-
-
【受動態のつくり方・ルールは1つ】(実はめちゃよく使われている形です)
2022/2/21
今回は、受動態(受け身)『be動詞+p.p(過去分詞)』と呼ばれている形を見てきましょう。 いわゆる「~される/~された」という形を作る文法です。
-
-
【関係代名詞②】(省略できない?なぜ?その見分け方を説明します)
2022/2/21
今回も、関係詞をさらに詳しくみていきます。一見ややこしく小難しく見える文章でも、分解してみるととーってもシンプルな作りだったりします。是非、苦手意識を一旦横において、読み進めてみてくださいね!
-
-
【関係代名詞①】(which/that/who わかりやすく説明します)
2022/2/21
今回は、長い文章を作る練習をしていきます!長い文章、といっても分解してみると、関係代名詞で「修飾」と呼ばれる要素がどんどんくっついているだけなので、そのくっつけ方を整理していきます。
-
-
soとbecauseの違い(結論:原因と結果が入れ替わるだけです)
2022/2/21
今回は、説明をする時にとても便利な「〇〇だから△△」「△△、なぜなら〇〇」という文章を作ることができる、because /so を練習していきましょう。この2つの接続詞の使い方がわかるようになると、英会話がぐんと楽になりますよ!
-
-
英文の形容詞を入れる位置ってどこ?(ってか形容詞って何?)
2022/2/21
今回は、形容詞の中でも「人の感情」を表す形容詞を見ていきましょう!例えば「怒ってる」ひとつとってもその怒りの段階がありますよね?ムッとしている、怒ってる、激怒している、、、などなど。そう言った細かな感情を表す形容詞を知っていると、会話の深さが増しますよ!
-
-
英語の形容詞(人の性格を英語で言ってみましょう)
2022/2/21
今回は、形容詞のなかでも特に「人の性格を説明する時に使える形容詞」を詳しく確認していきます。
-
-
【英語の未来形の使い分け方】(たくさんの例文とともに説明します)
2022/2/21
一言に「未来」といっても、英語に色んな言い方があるんです。今回は、未来形3つそれぞれのカタチとニュアンスの違いを確認していきます。
-
-
【現在完了形とは】(完了・継続・経験、それぞれの訳し方も説明します)
2022/2/21
今回と次回の2回に分けて、現在完了形(have+p.p)のカタチとその使い方を確認していきます^_^(*p.p=過去分詞(動詞の活用形最後のヤツです。
中学や高校で英文法が苦手になる人の多くがこの現在完了形でつまづくんですが、実は会話でよーーーく使われるカタチなんです。是非この機会に現在完了形を使えるようになってみましょう☆
-
-
【英語のやり直し勉強は過去形からスタートするのが正解です】
2022/2/21
今回は一般動詞を使った過去形と、一般動詞全ての時制の確認と練習をしていきます^_^
-
-
【英語の現在形の使い方】(三人称単数って何よ?って方読んでください)
2022/2/21
今回は一般動詞(=be動詞以外の全ての動詞)を使った文章の確認と練習をしていきます。
-
-
【be動詞と一般動詞の使い分け】(実はとってもシンプルでカンタンです)
2022/2/21
「いまさらbe動詞から?」なんて思うかもしれませんが、動詞の種類(be動詞と一般動詞、そして助動詞)とその意味や使う場面を最初にしっかりと整理しておかないと、先に進んだ時に必ず「あれ?これって…??」と混乱する原因にもなってしまいます。二度とそんなことにならないように、カンタンなところから丁寧に基礎固めしていきましょう!
-
-
ネイティブがよく使うフレーズ集【ゲームで学ぼう】
2021/5/21
英会話でよーく使う表現は実はそんなに難しくないんです。要は、知っているか知らないか。知っていれば楽しくコミュニケーションがとれて、知らなければ頭真っ白。。。そう、まさに天国と地獄ほどの違いが生まれます。ここでは私の英語サロンで生徒さん向けに作ったゲームをシェアしています。英会話に必須の表現や文法の勉強に是非ご活用くださいね☆
-
-
英語講師がおすすめする英語SNSアカウント9選(無料・独学にぴったり)
2021/5/21
今回は、私が個人的にめっちゃ見て、めっっっっちゃ参考にさせてもらっている英語系SNSのアカウントをご紹介していきます。すごくわかりやすいので英語初心者の方にも超オススメのものばかりです!