この記事では、
英語のリスニングがどうしてもうまくできない…
という方に向けて書いています。
リスニング力を上げるために必要なことはたった1つ
ここでは理論や英語のルールなどには触れず、
あなたが今日から実践できる具体的な方法やコツだけを
お伝えしています。
あなたが英語のリスニングをうまくできない理由。
それは、
耳が悪いから、でも、センスがないから、でもありません。
単に、
英語を聞く量が圧倒的に不足しているから
それだけです。
じゃあもうやることはわかりましたよね。
そう、リスニング力を伸ばしたければ、
「英語の音にたくさん触れる」
これがリスニング力を上げたいあなたに、必要なことです。
こんな人が書いています
独学留学ナシで、英検1級、通訳案内士合格、TOEIC945
講師歴約13年。英語系専門学校、某大手英会話学校、大学でTOEIC講座/TOEFL講座、企業への出張英語講師、そしてオンラインでパーソナル英語トレーナーとして延べ300人以上の方に英語を教えてきた元英語講師。
目次
何故英語のリスニングがうまくできないのか?
答え
自然な会話の英語を聞く量が圧倒的に不足しているから
会話はキャッチボールです。
どんなに自分の言いたいことを言えるようになっても、相手からの返事や相手の言っていることが聞き取れなければ、何の意味もありません。
残念ながら、リスニングは今日やって明日できるようになる!というものではありません。
しかし実は、最も独学で伸ばしやすいスキルではあるんです。
一人で、そんなにお金もかけることなく(一度コツを掴んでしまえば無料で!)どんどん向上させることができます。
英語のシャワーを浴びる
という表現はきっとどこかで耳にしたことがあると思います。
この方法はある意味正しいのですが、ただ聞き流すだけでは効果はほぼゼロです。
ただ聞くのではなく、意識して英語を聞き、聞こえた音と文字を脳内で一致させていく。
この作業を続けていくと、いわゆる「聞こえる音が増えていく」という状態になっていきます。
こんなに簡単でシンプルな方法なのに、いつまでたっても英語が聞き取れない人って、どんな人なのでしょうか?
リスニング力が上がらない人の特徴2つ
特徴1
実際の会話としての英語を聞いていない人
リスニングの練習を頑張ってるのに、いつまでたっても思ったように聞こえない…
もしかして、本や教材だけでリスニングを練習していませんか?
もちろん、本や教材はうまくまとめられているので、英語のリスニングのコツを効率よく学ぶには、とてもよい方法です。
しかし、これだけでは実践で力を発揮するリスニング力習得することは、正直かなり難しんです。
そしてもうひとつの特徴が、
特徴2
英語は聞くが、そもそもリスニング力向上を意識して練習していない人
このタイプの方は、
英語のシャワーを浴びていれば、いつか聞こえるようになる。
ネイティブの赤ちゃんが英語を習得するように、
ひたすら英語をひたすら聞き流していれば、自分にも聴こえるようになる。
という考えを持っている方が多いのではないでしょうか。
しかし何の目的もなく、何も考えずにただ聞き流しているだけならば、
仮に何か聞き取れたとしても、今度はその意味がわからない。
つまりそれは単なる、使えない英語、になってしまうんです。
または、
赤ちゃんだって英語のシャワーを浴びることで聞こえたり話せたりするようになるんだから、大人の自分にはもっとカンタンなはず。
そう思っている方にも悲報です。
私たち日本人の大人には既に「日本語の文法と音」が頭に染み付いています。
なのでどんなに「英語のシャワー」を浴びたとしても、必ず「日本語のフィルター」を通してから脳に辿り着くことになります。
赤ちゃんが聞くだけで、英単語が聞けたり話せたりするようになるのは、余計なフィルターがまだ脳にないから、なんです。
だから大人になって学ぶ第二、第三言語の習得には、適切な方法が必要になるんですね。
今までそれを知らずに、愚直に、何も考えず「英語のシャワー」を浴びてきて、もしかしたらちょっと遠回りをしてしまった方もいるかもしれませんが、もう大丈夫です。
次からは具体的に、リスニング力を上げるコツや方法をお伝えしていきますよ。
リスニング力を上げるための方法とコツ
コツ
1.動画サービスやSNSを活用して、実際に使われている英語に触れる
2.初めて出会った表現は必ず調べてメモする/使ってみる
ひとつずつ見ていきましょう。
動画配信サービスやSNSを活用して、「実際に使われている形の英語」に触れる
まずはインターネットがこんなに進歩したこの時代に生きている、この幸運に感謝しましょう。
(ほぼ)無料で、無限に英語に触れることができるんですもの。いい時代になりましたね〜(遠い目)。
InstagramやFacebookなどのSNSをしている方は是非、自分が好きな分野で英語アカウントをひとつ、フォローしてみましょう。好きな海外セレブがいるなら、絶対にフォローしましょう!
その際には、ビデオなど音声が聴けるものをアップしているアカウントにしてくださいね。(リスニング力向上、のためには、聞くことができなきゃ意味ナシ)
ぼーっと見てるだけのフィードに、勝手に英語が入ってくることで、自然な形で英語に触れる機会を増やすことができます。
自分の興味あるアカウントなら(好きなセレブなら特に)、
何言ってるのかな?
って、内容を知りたくなるはず。
そして分かるまで何度も繰り返し聞くのも、そんなに苦じゃないと思います。
しかもSNSなら、恐らくメッセージも書いてあるはずなので、ヒントもあるということです。
興味がわくなんて、なんて素敵な英語教材!笑
あとは、説明が上手くてたくさん英語の音も聞かせてくれる英語系YouTuberのチャンネルを観るのもおすすめです。
例え英語オンリーのチャンネルでも、動画によっては字幕オンにできたりするので、そういう便利ツールもどんどん使っていきましょう。(機械による自動字幕なので100%正しくないのが難点ではありますが)
どんなSNSやYouTubeを見たらいいかわからない方は、こちらの記事も是非読んでみてください。英語講師がおすすめする英語SNSアカウント9選(無料・独学にぴったり)
初めて出会った表現は必ず調べてメモする/使ってみる
リスニング力を上げるためには、単純に単語量や熟語の量を増やすことも必要です。
例えば、あなたはこれが聞き取れたとします。
プルービィット。せっかくこの音が聞き取れたとしても、
prove(証明する)
という単語を知らなければ、Prove it.(証明してよ)という表現と繋ぐことができないので、つまりこの状態では「使えない英語」になってしまいますよね。もったいない!
そもそも知らない単語や表現を、どうやって調べるんだよ?!
となりますよね。
大丈夫。答えも一緒に教えてくれる素晴らしいモノがあるんです!それは、
Netflix
あ、これはなにも私がネトフリ廃人だから推してるわけではなくて、Netflixって字幕が選べるんです。
だから、
1. まずは英語音声+日本語字幕で観て、内容確認

2. 次に英語音声+英語字幕で観て、英語の音と表現を確認

3. 英語字幕で意味わからないところは、すぐに日本語字幕に戻して内容再確認

なんていう、ウン十万円する英語教材のようなことが、月990円とかでできちゃうんですよ!
ドラマや映画でリスニング力を鍛えるのがいい理由は、言うまでもありませんが、自然な会話の英語が死ぬほど聞けるから、です。
こうした言葉に出会ったら、スマホのメモアプリとかでいいので、まずはメモしましょう。(じゃないと次の瞬間には忘れてます)
そしてそれを、外国人の友達との会話や英会話レッスンで使ってみましょう。
言葉って、使って、それが相手に通じて「嬉しい!」という感情が乗っかると、忘れにくくなるんです。
あ、もちろん「上手く伝わらなくて悔しかった」という一見ネガティブな感情でも同じことです。
新しく見つけた表現を実践の場で使う。
↓
通じる。先生から褒められる。嬉しい。
↓
先生がもっと新しい表現も教えてくれる(講師による)。
↓
快感。
↓
それも使ってみる。
↓
この快感をまた得たくてリスニング頑張る。
…
このプラスのサイクルにハマったらもう、楽しくて抜けられない英語沼へようこそです。
外国人の友達なんかいないから実践の場がないよ、という方は、簡単に始められるオンライン英会話とかから始めてみるといいですよ。例えば最大手のレアジョブ英会話 なら、始めるのも辞めるのもスーパー簡単でおすすめです。
↑のコツを実践した後に起こること
SNSで英語アカウントをフォローすると、普段の生活の中に自然と入ってくる英語の量が増えます。
YouTubeや動画配信サービスを意識的に観ることで、知らなかった単語や熟語をたくさん目や耳にすることになります。
量が増えると知らないものに出会う確率が増え、そうすると自然と調べるようになっていきます。
こうして、聞こえてきた音と文字が脳の中で一致すると、脳の中で回路ができ、また次に同じものを聞いた時に「あ、これ知ってる!」とひらめくようになります。
こうして耳と目を使って脳に仕入れた知識を、実際の英会話で使い、それが通じると今度は「嬉しい!」という感情と共に定着するため、さらに忘れにくくなっていく、という過程をたどります。
これを繰り返すことで、
聞こえる音や表現が増える。
分からないものは調べるクセがつく。
リスニング力だけでなく英語全体としてのレベルが上がっていく、ということになります。
まとめ
最後にもう一度、まとめてみます。
英語のリスニングが上手くできない原因
自然な英語を聞く量が圧倒的に足りていないから
リスニングが上手くならない人の特徴
本や教材だけを使ってリスニングの練習をしている人
「英語のシャワー」を浴びるだけの人
リスニングが上手くなるコツ
英語のSNSアカウントをフォローする
上質な英語系YouTubeチャンネルを観る
リスニング力や英語表現を増やすぞ!という意識で動画配信サービスを観る
新しく得た表現をすぐに英会話レッスンなどの実践で使ってみる
そうすることで、、、
ふとした時に聞こえてくる英語の音が増える
わからない表現を調べるクセがつく
結果的に、英語力が全体的に上がっていく
これが、インプットする英語の量を増やし、リスニング力を鍛えることであなたが得られるメリットです。リスニング力ってすごいですよね!
いかがでしたか?自分にもリスニング力鍛えてみたい!って思ってもらえていたら嬉しいです。
あなたの世界は、これから英語によってどんどん広がっていきます。
この記事がそのお手伝いに少しでもなれていたら幸せです。
リスニング力と一緒に、やっぱり英会話力も鍛えたいなぁという方にはこちらの記事もおすすめです。
-
-
レアジョブ英会話無料体験レッスンを英語講師目線で体験してみた感想【英会話が不安な方向け】
この記事は、 レアジョブ英会話の無料体験レッスンに興味あるけど、なんか色々不安…という、英会話初心者の方へ向けた記事です。 何か新しいことに挑戦する時ってやっ ...
続きを見る