この記事では「新しいもの試すこと好き×英語好き」な私が前から気になっていた、
スタディサプリ イングリッシュ
ビジネス英語コース 英会話セットプラン
に登録した時の手順を説明しています。
新しいことを試すの好きなくせに、アカウント作成ってちょっと面倒だなぁって毎回思うんです。(わがままは自覚済み)
しかも今回は、スタディサプリとNativeCamp.の2つのアカウントを作らなきゃいけないので、正直心折れそうだったんですが(弱すぎる意思)、やってみたら意外とあっさりできちゃいました。
今なら、7日間無料体験ができるようですね。
【スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン】(7日間無料体験実施中)
目次
スタディサプリビジネス英語コース 英会話セットプランとは?
【スタディサプリビジネス英語コース 英会話セットプラン】とは、
英語自習アプリ「スタディサプリ」で学んだ知識や表現を、
世界中にいる講師と回数無制限「NativeCamp.」のオンラインレッスンで実践練習できる
ビジネスで使える英語を身に付けたい方のための新プラン。


7日間の無料体験だけでも、かなりのボリュームですね。

まずスタディサプリのアカウント作成

この「お申し込みの流れ」の順番通りにアカウント作成(登録)していきます。

もし、リクルートに登録したことがあれば、自動的にメールアドレスとパスワードの情報が入力されます。
就活や転職活動をしたことがある人なら、ほぼみんな持ってるんじゃないでしょうか。。。(忘れてたけど、どうやら私はアカウント持ってたみたいです笑)

7日間無料体験の説明が出てきますので、しっかりと内容を理解して進みましょう。
7日間の無料期間が終わってそのままにしておくと、
自動更新
されていきます。
解約の可能性がある場合は、カレンダーアプリなどに解約するアラートをかけておくと忘れずに済みますよ。

支払いプランの選択画面。
まとめて払った方が月550円お得になりますね。


ここでもしっかりと「次回お支払日」を再確認しておきましょう。

支払い方法はクレジットカードがメインです。
一応デビットカードでも登録ができました。(カード会社によるかもしれませんが)

内容を確認後「上記に同意して確定する」を押すと、スタディサプリ側のアカウント登録は終了です。

そのまま次は、ネイティブキャンプのアカウント作成に移ります。

ここまででスタディサプリのアカウント登録は終了です。
次にNativeCamp.のアカウント作成に進みます。
次にNativeCamp.のアカウント作成

青いボタンから進むと、
メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力する画面になります。
ニックネームなので、本名でなくても大丈夫です。
外国人が読みにくい名前を持ってる方は(それを気にしてる方は)、ここのニックネームで呼びやすそうなものを設定するといいですよ。

既存のネイティブキャンプのアカウントは使えないようなので、ネイティブキャンプにアカウントを持っている方は、
既存の有料アカウントを解約→同じアドレスで新規登録
もしくは、
全く新しいメールアドレスで登録
のいづれかになるようです。
ネイティブキャンプは、これだけで登録完了です!

ここまでできたら、一旦メールボックスを見てみましょう。

4通(スタディサプリから2通、ネイティブキャンプから2通)届いてるはずなので、内容を確認しましょう。
こちらはスタディサプリから、申し込み内容のお知らせです。
大丈夫だとは思いますが、今回は0円、であることを確認しましょう。

こちらがネイティブキャンプからのメールの一部です。
キャンセルのルールなどが書かれていますので、ネイティブキャンプを初めて使う方はしっかりと読んでおきましょう。
ネイティブキャンプは、キャンセルできるのはレッスンの1時間前まで、なんですね。
他のオンライン英会話に比べて厳し目の時間ルールなので、忘れないようにしておきましょう。

アプリの使い方
日々の学習は恐らく、ほぼアプリですることになりますので、アプリのダウンロードと設定、そして簡単に内容もみてみましょう。
スタディサプリのアプリはいくつかあるので少し分かりにくいのですが、
ビジネス英語コースの場合はこの「スタディサプリBiz」というアプリになります。
スタディサプリ

早速スタディサプリのアプリを触ってみましょう!

ログインすると、無料体験がスタートします。

上に自分の学習記録がまとまってみれるようになってます。うーん、なかなか細かい!!

下に教材やクイズなどがあります。
こんなにあると「どれからやったらいいの?!」となりませんか。
私はなるので、とりあえず全部開けてみてみます笑

「ビジネス英単語」を開けてみました。
なるほど確かに、ビジネスの場で便利な単語が出てきます。(似たような選択肢の日本語を読む方が、難しい。。。)
3秒以内に回答、という時間制限があるのも緊張感あっていいですね。


「チェック問題」は文法を学ぶことができるようです。
基本の文法がよくわかっていない方は、これをしっかりとやるだけでも、短期間でかなりの文法の土台ができると思います。
アプリの中でも「短期間でやってしまいましょう」と言っていますが、本当にそう。
大人のやり直し英語であれば、文法に時間をかけるのはあまり効率がよくありません。
基本の文法は、最初にがっとまとめてやるのがおすすめです。
このスタディサプリの文法説明は、本当にわかりやすいし、TOEICの文法問題なんかにも役に立ちそうです。


間違えた問題を、後で復習すること、にチェックをできるのも地味にいいですね。

私はこの「1分クイズ」が好きです。
日常の「英語で言えそうで言えない、けど言いたい!」みたいな絶妙なテーマがたくさんあって、単純に知識としても面白いです。


結構簡単な単語や表現で言えるものばかりなので、「へえーこう言えばいいのか〜」と、言い換え力を鍛えるのにも良さそうです。

オートリスニングは、リスニングだけじゃなくて、シャドーイングの教材としても使えそうです。
スピードが1.5倍まで上げられるのですが、できれば2倍くらいまで欲しいなあ、と思います。


NativeCamp.で英会話レッスンする際の教材も、ここにありました。
レッスンを受ける前までに、自分で練習したり予習したりできるのはすごくいいですね。
自分が学んだことを実践で試して、通じてこそ初めて「使える英語」を身につけることができるからです。


「色んな種類を少しずつ」という、英語学習を飽きさせない工夫を随所に感じるアプリですね。
次はNativeCamp.のアプリを見てみましょう。
NativeCamp.




ログインを進めていくと、最初だけこの画面になります。
最初はマイク(これは絶対ですが)とカメラ、両方「有効」でいいと思います。
とはいえ、オンライン英会話のいいところは、
いつでもどこでも(どんな格好でも)英会話ができる
ことだと私は思っています。
なので例えば、寝起きすっぴんヨレヨレパジャマ、でも、カメラさえオフにしてしまえば、心置きなくレッスンが受けられるんです!
これって、かなりすごいことだと思うんですが、、、私だけかなぁ。。。


ビデオを見終わると、無料体験用に1回分のレッスンコインがもらえるようですね。

講師陣も確かに国際色豊か!

日にちだけでなく、時間も絞って講師を探せるのはいいですね。
時間帯によって、受講できる講師が住んでるエリアがほんのり変わるのもまた、面白い。

気になる先生をクリックすると、その先生の自己紹介や評判、経歴なども見れます。
色んな英語を話す先生がいるので、最初は、音声を聞いて「聞きやすい英語」を話す先生のレッスンを取るといいですね。


ただ、せっかくNativeCamp.でレッスンを受けるなら、色んな国の英語を聞いた方が絶対にいいです。
私たちはどうしても普段、アメリカ英語やイギリス英語などに慣れてしまっています。
でも英語って世界中で話されている言語なので、つまり、世界中の訛りがある、ということなんです。
試しに、アフリカの国の先生の自己紹介なんかを聞いてみると「え?なんて言ってるの??」と戸惑うかもしれませんね笑
英語初心者のうちは、自分の耳慣れた英語を話す先生でレッスンを受けた方がいいと思いますが、慣れてきたら「聞きにくいなぁ」という英語を話す先生にもチャレンジするといいですね。
今やもう、非英語ネイティブと英語で話す可能性の方が高くなってきています。
色んな訛りの英語に慣れる、ということは、色んな国の人と英語でコミュニケーションが取れる、ってことです。
色んな国の人と英語でコミュニケーションが取れるということは、これまで以上に当たり前になっていくでしょうから、役に立つ、どころではなく、よりよい生活を目指すなら必須スキルになっていくはずです。
(7日間無料体験実施中!)【スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン】はこちらから